食事で変える心と体

心身の不調を食事や栄養で改善するための情報を発信します。たまに個人的な雑記や気になった話題についても書きますのでご了承下さい(笑)

糖質制限で栄養不足?知らないうちに多くの人が…。肉やバターでは補えない、○○のお話

こんにちは、りょうです。

またまたちょっと気になる論文を見つけたのでちょっと個人的に考察してみたいと思います。

こちら(https://bibgraph.hpcr.jp/abst/pubmed/31006978)なのですが、なんでも「低炭水化物食で微量ミネラルが不足する!」という内容のようです。

微量栄養素ということはミネラル、最近ちょくちょく注目されている鉄や、このブログでもしつこく取り上げている亜鉛マグネシウム、クロム、カリウムなどの栄養素のことですね。

それらの栄養が低炭水化物な食生活を続けていると不足しがちになってしまうという、ちょっと恐ろしいお話です(汗)

低炭水化物という条件ですが、量としては、炭水化物を総エネルギーの4~34%に抑えるということです。

ビタミンに関しては、マルチビタミンのミネラルを使っているということがちょっと気がかりではありますが…。

そして2~104週間に渡って実験は続いたようですね。


その結果どうなったかと言うと

・体重は2~9kgの減少
チアミン葉酸塩、マグネシウム、カルシウム、鉄、およびヨウ素の摂取量が少なかった(欠乏症までは至らなかった)。具体的には基準値の10~70%ほど。
・炭水化物30%ほどのいわゆる旧石器時代食(パレオダイエット?)では逆に微量栄養素の摂取が増えた!

ということのようです。

欠乏の幅がかなり広かったり、食事内容が被験者の報告であるという点などちょっと…うーんという、信憑性、正確性はなんとも言えないところですね(苦笑)

でも、実際糖質制限をしている方でなかなか体調が良くならない、という方は少なくないですし、そういった方で血液検査をなさっていない方も多いのですよね…。
そしていざ血液検査をしてみると重度のミネラル欠乏。
いくら健康になりたくて、血糖値の影響を免れても今度は栄養不足で不調に…。

そんな事例が多いことを考えるとやはり糖質制限をしている方はミネラルの摂取を見直して良いかもしれませんね…。
特にマグネシウムヨウ素はタイトルにも書いた通りお肉からはあまり摂取出来ませんのでお肉ばかり食べている方はちょっと食事内容も変えてみることも考えてみても良いかもしれません…。

また、お肉が良い!と言ってベーコンやハムを食べている方、最も注意が必要です。
加工食品はミネラル欠乏を助長してしまいます。また、それだけではなく腸内環境を悪化させ、ただでさえ吸収されにくいミネラルの吸収率をほぼゼロに近いものにしてしまうかもしれません…!

お肉ばかり食べて食物繊維が不足してしまうのも、腸内環境悪化につながります。

もちろん食物繊維の摂取し過ぎもミネラル不足になるという難しいところではありますが…(汗)

やっぱり奥が深く、簡単にはいかないミネラル。もう少し考察していきたいと思います。

マルチミネラルも良いのですが、以前お話したようにミネラル同士相性があり、吸収を阻害してしまうこともあります(亜鉛と銅、カルシウムとマグネシウムなど)
ちなみに不足しやすいミネラルの代表とおすすめのサプリを載せておきますので気になる方はご参考までに。
亜鉛https://jp.iherb.com/pr/Solgar-Zinc-Picolinate-100-Tablets/10035?rcode=GAN9014
・鉄(https://jp.iherb.com/pr/Now-Foods-Iron-Double-Strength-36-mg-90-Veg-Capsules/54089?rcode=GAN9014
マグネシウムhttps://jp.iherb.com/pr/Doctor-s-Best-High-Absorption-Magnesium-100-Chelated-with-Albion-Minerals-100-mg-240-Tablets/16567?rcode=GAN9014
・セレン(https://jp.iherb.com/pr/Solaray-Selenium-High-Potency-200-mcg-100-VegCaps/70067?rcode=GAN9014
今回はこれで失礼します!ご閲覧ありがとうございました。