食事で変える心と体

心身の不調を食事や栄養で改善するための情報を発信します。たまに個人的な雑記や気になった話題についても書きますのでご了承下さい(笑)

冷え性にはビタミンE…とは限らない。もしかするとこんな原因もあるかも?本当に必要な栄養で寒い冬を乗り切ろう!

こんにちは、りょうです。

一段と寒さが強くなってきましたね。今年は暖冬という話ですがそれでもやはり寒いものは寒いですし、これから、季節的に益々冷え込みが強くなりそうです。

そんなこの時期、特にお悩みの方が多いのが冷え性です。
暖かいものを食べているのに、何枚も服を着ているのに、暖かい服を心がけているのに、冷えない工夫をあれこれ試しているのに体が冷えて冷えて仕方ない!寒さに弱くて冬が辛い!手足の先がすぐに冷えてかじかんだり、しもやけになったりしやすいなど度合いはそれぞれかと思いますが辛い思いをしていらっしゃるのではないでしょうか。

自分も昔から手足が冷えやすく、しもやけは毎年のようにできていました(汗)

そんなしもやけを改善するためは血流の改善が第一、そして血流を改善する栄養といえばビタミンE!ということで、ビタミンEを積極的に摂るようにしているという方も少なくないかとおもいます。
しかし、そうして必死にビタミンEを摂っているのになかなか冷え性が改善しないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

実はそれは冷え性の原因がビタミンE不足だけとは限らないからなのです!
今回はそんな冷え性の改善に役立つかもしれない栄養の摂り方と、冬によく起こる他の不調、悩みの栄養的改善方法をご紹介していこうと思います!
ただ、あくまで完全に改善するとは保証できかねますのでご了承下さい(汗)

まずは冷え性についてです。ビタミンE不足以外に考えられる要因を挙げてみますと、
①血液自体の不足
②体を冷やす食べ物ばかり食べている
③摂取カロリー不足
④摂取タンパク質不足、慢性的な低タンパク

などが考えられるかと思います。
それぞれについて少しずつ解説していきますね。
①血液自体の不足
これについては最初にお話した血流と関係しますが、血流を改善しようとしても元々の血液が少なくては改善しようがないということですね。
つまり、早い話が貧血の可能性です。貧血を改善し血液量が増えれば冷え性も改善するということです。
そのために必要な栄養素ですが
・鉄
亜鉛
・ビタミンC
・ビタミンB群(特に葉酸とビタミンB6)
・タンパク質
などが主なところかと思います!

②体を冷やす食べ物を食べている
こちらも当たり前と言えば当たり前ですよね(笑)
生野菜、南国の果物、暖かい地域又はで育った肉や作物、夏が旬の食べ物、精製された白い食べ物がその代表的なものです。
例えば、
野菜サラダ、スムージー、バナナ、マンゴー、キウイフルーツ、豚肉、なす、トマト、ピーマン、ズッキーニ、ゴーヤ、とうもろこし、白砂糖、精白米、精製された小麦粉
などですね。
他にもあるかと思いますがそのようなものを食べていてはいくら血流が良くても体質自体が冷えやすい体質になり結果的に冷え性になってしまう可能性があります。

ただし、夏が旬のものや南国のもの、豚肉などに関しては加熱することで多少その冷やす性質を弱めるとも言われていますのでもしもそうしたものを冬に食べる際には工夫して調理していただければと思います!

③摂取カロリー不足
若い方、ダイエットしている方によくあてはまるのですが、カロリーが不足して体がエネルギー、つまり熱を作り出すことができず冷え性になってしまうケースです。
また、糖質制限をしていて冷え性になったという方の大半はこれが原因となる場合が多いです。糖質制限を始めたは良いけれどタンパク質や脂質があまり摂れず、野菜ばかり食べてしまうと更に体が冷えやすくなり、かなり冷えが酷くなってしまうこともありえます。
ダイエットをするのは悪いこととは言えませんが、もしも最近冷えが酷くなったという方はカロリーが不足しすぎているかもしれません。脂質やたんぱく質からの摂取カロリーを増やして様子を見ることをおすすめします。

④摂取タンパク質不足、慢性的な低タンパク
私達が発する熱は筋肉や肝臓でエネルギーが使われる際に副産物として発生するものです。そして、割合として筋肉と肝臓だけで半分以上を占め、筋肉量が増えるにつれてその割合も高まります。つまり、筋肉量が増えれば発する熱量も多くなるということですね!
筋肉を増やすためにはどうすれば良いか。これは今までもお話してきておわかりの方も多いかもしれませんが、やはりタンパク質をしっかりと摂ることが何よりです。
食べ物からのタンパク質の摂取が少なかったり、慢性的な低タンパクの状態では筋肉もどんどん減少し発生する熱も少なくなってしまい、結果的に冷え性になってしまうという訳です。

ここまでビタミンE不足以外で冷え性になってしまう原因を考察してみました。もちろんこれ以外にも原因は考えられますし、必ずこれで改善すると言いきれませんが、今までとにかくビタミンEを考えていた方は参考にしていただければと思います!

他の不調については記事をわけさせていただきます。いつも申し訳ないです(汗)

お困りの方もかなり多い冷え性。体質や冬だからと諦めず食べ物で改善してみませんか?
少しでもお役に立ったなら幸いです。
今回はこれで失礼します。ご閲覧ありがとうございました!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ランキング参加しています!よろしければ押していただけるとありがたいです。