食事で変える心と体

心身の不調を食事や栄養で改善するための情報を発信します。たまに個人的な雑記や気になった話題についても書きますのでご了承下さい(笑)

鯖缶ブームを考える。魚ばかり食べてしまう人、魚好きな方必見!こんなはずじゃなかった…と嘆く前に知っておきたいお話

こんにちは、りょうです。

日本人は昔から魚を食べてきた、肉はほとんど食べられなかった、肉を食べ始めた最近になってから病気になる人が増えた、だから肉は良くない、魚は良い、魚をどんどん食べましょう。f:id:tani22ryou-fox:20190626181140j:plain
そんな風潮がまだまだ感じられるこの頃です。

魚は美味しいですし健康にも良い、それは間違ってはいないのですが、だからと言って肉食にそこまで反発しなくても…と思ってしまうのは自分だけでしょうか(汗)

そんなわけで前回に引き続き魚が健康に良いかということについて考えるシリーズ2回目です。

前回のお話で魚の成分であるEPADHAは炎症を抑えたり、アレルギーを改善したり、様々な健康効果がありますが、場合によってはその作用が真逆に働いてしまう可能性もありますよ!ということをお伝えしたかと思います。

簡単にその仕組みについてですが
・鯖やまぐろ、かつおなどの青魚を始めとする一部の魚には「ヒスチジン」というアミノ酸が含まれる
・このヒスチジンが長期間の保存や常温での放置、高温調理の過程でヒスタミンという物質に変化する
・このヒスタミンが炎症を起こしたり、アレルギー反応を発生させてしまう
ということでしたね。

そんな可能性もありますので魚も食べ方、選び方次第ではせっかくの抗炎症作用、アレルギー改善効果が台無し、むしろ逆に健康を害してしまいかねませんよ、と言うこともお伝えさせて頂きました。


でも、魚はやっぱり食べたいですし、健康に良いのは間違いではありません。
それならどうすれば良いか、ということについて考えたいと思います。

まず、1つ目の対策としてヒスチジンヒスタミンに変化させないということが挙げられます。
変化しなければアレルギーを強めたり炎症を起こすこともほとんどなくなるかと思います!

そのために
・買ってきたらすぐ調理する
・調理したらすぐ食べたり、作り置きはあまりしない。
・高温調理(長い時間焼いたり炒めたり、油であげるなど)はできる限り控える。
などを意識していただければと思います。

2つ目に発生したヒスタミンに対処する方法です。
どうしても上のように工夫をしてもヒスタミンは少なからず発生してしまいますし、完全に避けることはほとんど不可能です。また、炎症やアレルギーがひどい方は少しの量でも強い反応が出てしまいかねません。
そうした反応を抑制するためにはやはり元となるヒスタミンを減らしたり体内から放出する必要があります。
そのために必要な栄養素が
・ビタミンC(体内のヒスタミンを放出させやすくする)
ナイアシン(体内に溜まったヒスタミンを一気に放出させる働きがあります。ただしナイアシンアミドや徐放性のものよりただのナイアシンの方がその働きは強いです。)
ビタミンD亜鉛(少しヒスタミンとは離れますがアレルギーや炎症を抑制する働きがあります)
などかと思います。

以前の記事でも書いたかもしれませんが、ナイアシンフラッシュというものによってヒスタミンを放出させて炎症を起こりにくくするという方法が良いかと思います。

そしてその後にビタミンD亜鉛でアレルギー、炎症を起こりにくい体を作っていくという流れでしょうか。
亜鉛トローチは風邪や花粉症にも有効ですし、手軽ですよ!(https://jp.iherb.com/pr/Nature-s-Way-Zinc-Lozenges-Wild-Berry-Flavored-60-Lozenges/2085?rcode=GAN9014
日光アレルギーの方は日光を浴びてビタミンDを合成〜ということもなかなか難しいかと思いますので、きのこを食べたり、サプリから摂取することが効率的かと思います。
ビタミンDの量にもよりますが、ビタミンKも一緒に摂らないと今度は骨が弱くなり骨折してしまうリスクもありますので要注意です(汗)
https://jp.iherb.com/pr/Solaray-Vitamin-D3-K2-Soy-Free-60-VegCaps/70098?rcode=GAN9014

そんなわけで今回は魚は安心と思って鯖食べちゃったら何だかアレルギー悪化しちゃったよ、なにコレ、なんでなんでという疑問や魚食べてるのに毎年花粉症だけどテレビでやってたからやっぱり魚が良い!悪いのは自分の体?と思っている方(いらっしゃるか分かりませんが…汗)に向けて魚のちょっとした注意点とその対策についてのお話でした。

次回の記事ではそれならどんな魚が良いかということについて考えてみた個人的なおすすめの魚ランキング(?)について書きたいと思います。

…需要がなかったらすみません。

なんにしても魚は美味しいですし、健康に悪いことはありませんのでそこまで避け過ぎずちょっと気に留めていただければ幸いです。

今の時期、イワシあじ、美味しいですし(苦笑)

そんなわけで今回はこれで失礼します。ご閲覧ありがとうございました!